チェアー用のツールを作りました(^_^)/

こんばんは!ピラティスプラスワンのヨシダです。
ブログの更新が少なくて申し訳ありません。これからはボディメイクジム側だけで無く、ピラティススタジオ側もまめに更新していこうと思います。

さて、ブログのタイトルですが、チェアー用のハンドエクステンションを作った記事です。
日本人は欧米人に比べると腕の短い方が多く、チェアーのエクササイズやマットのエクササイズで腕を下に伸ばしたり、身体を持ち上げる事がやりにくい方がいらっしゃいます。マットの場合や、お尻を床に付けた状態の場合ですとヨガブロックやムーンボックス(お尻を置くブロック)等を使えば良いのですがチェアーで身体を浮かすエクササイズの場合、ヨガブロック等、単に座面に置くだけだとブロックが滑って転落の恐れがあるので使うことが出来ません。
実際、チェアーの養成を受けていたとき、講師の先生もこのエクササイズは腕が短いのでと、他の方にモデルを頼んでおられました。

で、体型的に出来ないのだったら身体を補完できるツールがあったら便利じゃないかなぁ?と何か作れないかなぁ?と考えてこんな物が出来上がりました。

こんな感じになりました。
良くあるクランプ式で座面を挟み込んでます。手のひらが当たる部分は、マット生地を入れているので、痛く有りません。ちなみにサイズ的には左右に設置すると僕の身体だとお尻がかなり狭くなってしまいますが、腕の短い方の場合ほとんどの方は体格も小柄な方になるので問題無いかなと思います。
また更に高くしたい場合は座面とクランプの間にマットを挟むことで調整することが出来ます。

と言うことで、練習で出来ることと出来ないことがありますが、体型で出来ないのはもったいないですよね。
ニーズがあれば解決法はあると思います。

って事で、ピラティスさんも無かったからイクイップメント(マシン)を作られた訳で、そういう部分も習っていきます!
ピラティスプラスワンはここ!
では~(^_^)/

ピラティスについて、くわしくはこちら→ピラティスってどんな運動?をご覧下さい。
また、当スタジオの特徴や、場所についてはこちら→ スタジオの様子と地図&時間をご覧ください。

関連記事

  1. ピラティスマシンのリフォーマーのメンテナンスの様子

    【リフォーマーをちょこっと改良しました♪】

  2. コアアラインが来ました!

  3. バランスドボディ社のピラティス用スプリング

    スプリングとチューブを新しくしました♪

  4. 新 スタジオの360度写真をアップしました

  5. 楽しくピラティスをしている女性とインストラクター

    【スタジオの写真を新しく撮影しました♪】

  6. タブレットスタンドを設置しました

  7. ピラティスマシンの部品の比較

    【リフォーマーの部品、使いやすくなりました♪】

  8. カッティングシートを貼りました

  9. 【スタジオがリニューアルしました♪】

  10. パワープレートという3次元の振動が出来るマシン

    【新しいマシン入りました♪ パワープレート導入のお知らせ】

  11. スタジオの撮影をしました!

  12. 意識すること、知ること、感じること。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。