ピラティスってどんな運動?
ピラティスは、ジョセフ・ピラティスさんという人が考え出したエクササイズの総称です。もともとは、戦争でケガをした兵士のリハビリのために開発されました。その後、ニューヨークに渡ったピラティスさんは、ダンサーやアスリートなど、体の使い方にこだわる人たちにこの運動を広めました。
一般的な運動は、何か物を持ったり動かしたりしますが、ピラティスは自分の体に意識を集中させることが特徴です。そのため回数を重ねるごとに、自分の体の変化に気づきやすくなります。
ピラティスさんの言葉に「10回で違いを感じ、20回で見た目が変わり、30回で体のすべてが変わる」というものがあります。
もちろん効果の感じ方には個人差がありますが、普段忙しくて自分の体の声を聞く余裕がない人ほど、ピラティスの効果を実感しやすいでしょう。
ピラティスで期待できる効果
体の柔軟性アップ: ストレッチ効果のある動きが多く、股関節や肩、背骨などの柔軟性を高めます。これにより、首や腰、膝などの不調が改善されやすくなります。
体幹(コア)の強化: 体幹の筋肉を鍛えることで、腰痛の改善や体の安定性が向上します。転倒防止やスポーツのパフォーマンスアップにもつながります。
姿勢改善: 姿勢に関わる筋肉のバランスを整え、美しい姿勢を保てるようになります。
体の機能改善: 関節や全身の動きがスムーズになり、日常生活での体の不調が改善される可能性があります。特に高齢の方におすすめです。
バランス感覚の向上: バランスを取るための筋肉や感覚を鍛え、転倒防止に役立ちます。
運動不足解消・ストレス軽減: 適度な運動は、睡眠不足や食べ過ぎなどのストレスによる体の不調を改善します。
ピラティスはこんな人におすすめ
運動不足や体力・柔軟性の低下を感じる人: 体力に自信がない方や運動が苦手な方でも安心して始められます。
高齢の方: 体力低下や転倒リスクが気になる方でも、安全に運動できます。
姿勢の悪さが気になる人: 猫背や体の歪みを改善したい方におすすめです。
産後の方: 出産でダメージを受けた体(腹筋や腰周りの金のアンバランス等)の回復をサポートします。
ストレスや疲れを感じやすい人: 心身のリフレッシュに効果的です。
ピラティスは、運動が苦手な方、産後で体力が低下している方、将来の健康に不安がある方など、幅広い層の方におすすめできる運動です。
最近は、海外で人気のマシンを使ったグループレッスンや、SNSで話題になるような高度なエクササイズなど、おしゃれなイメージが先行しているかもしれません。しかし、ピラティスはもともとリハビリのために開発された運動なので、寝た姿勢から行うなど、体に負担の少ない動きもたくさんあります。運動が苦手な方や高齢の方でも、安心して始められます。
当スタジオでは、お客様一人ひとりの体力や目標に合わせて、丁寧に指導いたします。運動が苦手な方、産後の体力低下や体調不良を感じている方、将来の健康に不安がある方など、ぜひ一度ピラティスを体験してみてください。