ピラティスをする目的は?

こんにちは。

akikoです。

今、とてもブームになっているピラティス。身体を整えることはもちろん、“おしゃれ”として楽しむ方々も多く見られます。ピラティスをやり始める動機は人それぞれなので、それもありなのかも知れませんが、そもそもピラティスは、戦争で負傷した兵士のリハビリとして考案されたものですから、身体の機能を取り戻す、日常生活ができる身体に戻していくことが、本来の目的です。なので、ごく一般的な肩こり・腰痛などの改善にも効果的ですし、まだそんな症状は出ていない方も、この先そのような症状が出ないようにしておく予防策としても効果的です。

そのようなことから、ピラティスはどなたでも、いくつからでも始めていただけます。ピラティスプラスワンでは、ご自身の身体と向き合う時間をご用意しています。どうぞお気軽にお越しください。

返信転送リアクションを追加

関連記事

  1. 辛いピラティスではなく、心地よいピラティスを

  2. 身体の変化に驚いているイラスト

    尿漏れ改善

  3. 「アラフィフから始める“おっさんピラティス”をしてみませんか…

  4. コアに力が入らなくて困っている人

    お腹に力が入らないと・・・

  5. ストイックにサイドプランクというピラティスのエクササイズをするシニア女性

    「あ!これか!」

  6. 大きな動きではなく小さな動きを丁寧に

  7. フォームローラーとピラティスリング

    【ピラティスの“プロップス”講習に行ってきました♪】

  8. 暑さにも効果的?今こそ始めたい夏前にピラティスのすすめ

  9. なんでもかんでもピラティスで良くなるって・・・

  10. “タワー”について その①

  11. ピラティスで元気になった女性

    高齢者にこそ、ピラティスを!

  12. 骨盤底筋について

  13. 50代女性。強い身体と柔軟な心

  14. 自分の身体と向き合う

  15. リバースのタワーというピラティスエクササイズをする女性

    【タワーの講習を受けてきました♪】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。