グループとパーソナルの違い

こんにちは。

akikoです。

私はピラティスプラスワンでパーソナルレッスンをしている他、外部でもシニア対象のグループレッスンを担当しています。この外部レッスンは椅子を使った体操がメインですが、室内なので時々椅子を離れ、カーペットに寝ころんだり座ったりして、ピラティスをすることもあります。

グループレッスンでは、緊張の中一人で参加された方も、しばらくするとお友達ができて笑顔が見られるようになったりします。お互いに励まし合って続けておられる方が多く見られます。エクササイズに関しては、クラスによっては約20名ほどいらっしゃるので、お一人ずつゆっくりチェックすることは難しくなります。「もう少し丁寧にお伝えしたい」と思うのですが、お一人にたくさん時間をかけられず、もどかしい思いをすることもあります。

ではスタジオでのパーソナルレッスンはどうかというと、インストラクターと一対一なのでお友達はできませんが、でも私が楽しくお話ししながら進めています!そしてエクササイズに関しては、その方のお悩みやこうなりたいなどのご希望に合うよう、メニューを組むことができます。またお一人の方の動きをしっかり見てチェックできるので、しっかりサポートできます。なので、体のどこかに不調を感じる方、自分の体と向き合いたい方などは、やはりパーソナルの方が良いのかなと思います。ゆっくりじっくり「今私の体はどうなっているのか」を知るところから始めていただけますので。

ぜひ一度、パーソナルレッスンを体験してみてください。スタジオでお待ちしています。

関連記事

  1. 正しい姿勢とは?

  2. なんでもかんでもピラティスで良くなるって・・・

  3. リフォーマーの受講をしてきました

  4. インナーへの意識は一日中していないとダメなのか?

  5. ピラティスで元気になった女性

    高齢者にこそ、ピラティスを!

  6. シザースというピラティスのエクササイズをする女性のイラスト

    ピラティスレッスンを受けてきました

  7. 辛いピラティスではなく、心地よいピラティスを

  8. ピラティスの原則について

  9. フォームローラーとピラティスリング

    【ピラティスの“プロップス”講習に行ってきました♪】

  10. 骨盤底筋について

  11. リフォーマーの設定用に番号を付けた写真

    【リフォーマーの講習を受けてきました♪】

  12. “タワー”について その①

  13. コアアラインが来ました!

  14. ピラティスをする目的は?

  15. ピラティスのビフォアーアフター

    姿勢改善に効きやすいピラティス、効きにくいピラティス

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。