帯を巻いているような…

こんにちは。

akikoです。

先日、レッスンのときに、この一週間の筋肉痛や腹筋の意識についてお聞きしたら、「帯を巻いているような感じがありました!」と言われました。着物を着たときにグッと締める帯。あの感じだということでした。

おぉ~!『帯を巻いているような感じ』は非常にわかりやすい!私が長年使ってきた『コルセットを巻いているような感じ』よりわかりやすいかも。

高齢者対象の転倒予防、介護予防のクラスでは『コルセット』という言葉を使っています。これは高齢ゆえに誰かが使われていたり、またご自身が使ったことがあったりして伝わりやすいからです。しかし今、実際にミドル世代の方から「帯を巻いているような感じ」と言われて、ハッ!としました。あまりコルセットを使う機会がない世代も含めて『帯を巻いているような感じ』という方が、より身近でしかも目で見てイメージしやすいなぁと思いました。これからは『帯を巻いているような感じ』を使って表現していこうと思います!

『帯を巻いているような感じ』だけど、実際に帯は巻いておらず、ご自身の筋肉がそれに似たような状態になり、身体を支えてくれる、そんなピラティスを、ご一緒にいかがですか?お気軽にお問い合わせください(^^)/

関連記事

  1. ピラティスでは痩せません

  2. 自宅エクササイズを効果的にするには

  3. ”動かして欲しい関節”と”動き過ぎな関節”について

  4. 50代女性。強い身体と柔軟な心

  5. チェアーの再受講を受けてきました。

  6. “タワー”について その②

  7. リフォーマーの受講をしてきました

  8. リフォーマーの講習に行ってきました

  9. マットの再受講に行ってきました

  10. 骨盤底筋について

  11. バレルの再受講に行ってきました

  12. プロップスの講習会に参加してきました

  13. 「あ!これか!」

  14. ほぐすことも大事

  15. 姿勢改善に効きやすいピラティス、効きにくいピラティス

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。