尿漏れ改善

身体の変化に驚いているイラスト

こんにちは。
akikoです。

“尿漏れ”と聞くと、なんか恥ずかしい…というマイナスのイメージが大きくて、
なかなか人には話せないという方が多いのではないでしょうか。
しかし女性の場合、40代以降になると4人に一人は経験すると言われます。
また40代でなくてもどの世代でもみられる症状の一つですし、男性も経験する症状です。
女性は男性に比べて尿道から膀胱までの距離が短いため、腹圧がかかると尿漏れが起こりやすいです。

女性の尿漏れの原因でもっとも多いのは、骨盤底筋群が緩んでいることです。
妊娠出産、また閉経によるホルモンバランスの乱れで骨盤底筋群が緩み、膀胱・尿道口の開閉の
コントロールができなくなることで、尿が漏れるのです。

では骨盤底筋群はどこにあるのでしょう。その名の通り、骨盤の底にあり、ハンモック状になっていることで、子宮や膀胱などを支えています。

このようなことから、よく「骨盤底筋群を鍛えましょう」と言われます。
様々な運動がある中、ピラティスもこの骨盤底筋群を鍛えるのに最適な運動です。
ピラティスはインナーマッスルを使いますので、しっかりと骨盤底筋群を鍛えることができます。
実際にピラティスプラスワンに通われている方には、尿漏れが治まったと言われている方がいらっしゃいます。

年齢に関係なく「この尿漏れをなんとかしたい」と思われたら、ぜひピラティスプラスワンにお越しください。
一緒に悩みを分かち合い、少しずつ快適な日常生活を取り戻しましょう♪

ピラティスについて、くわしくはこちら→ピラティスってどんな運動?をご覧下さい。
また、実際に通われたお客様の成果は、ビフォーアフターページでご紹介しています。
また、当スタジオの特徴や、場所についてはこちら→ スタジオの様子と地図&時間をご覧ください。
ピラティスを始めてみたい方、ご興味のある方は、ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ。

関連記事

  1. インナーへの意識は一日中していないとダメなのか?

  2. 立ってピラティスをするコアアラインのエクササイズの様子

    【新しいマシンピラティス体験!】コアアライン講習に行ってきま…

  3. シザースというピラティスのエクササイズをする女性のイラスト

    ピラティスレッスンを受けてきました

  4. リフォーマーの設定用に番号を付けた写真

    【リフォーマーの講習を受けてきました♪】

  5. 50代女性。強い身体と柔軟な心

  6. フォームローラーとピラティスリング

    【ピラティスの“プロップス”講習に行ってきました♪】

  7. 帯の様にコアを使う女性

    帯を巻いているような…

  8. リバースのタワーというピラティスエクササイズをする女性

    【タワーの講習を受けてきました♪】

  9. キャデラックというピラティスマシンで開脚が出来る様になった男性

    【タワーの講習をもう一度受けてきました♪】

  10. コアアラインが来ました!

  11. 暑さにも効果的?今こそ始めたい夏前にピラティスのすすめ

  12. 骨盤底筋について

  13. ストレッチの様子

    ほぐすことも大事

  14. ピラティスのビフォアーアフター

    姿勢改善に効きやすいピラティス、効きにくいピラティス

  15. 【“バレル”ってなに?バレルの再受講をしてきました♪】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。