ほぐすことも大事

ストレッチの様子

こんにちは。

akikoです。

先日、レッスンの際に「整骨院の先生に、左足だけがカチコチに固まっていますよ、と毎回言われます」と話されている方がおられました。きっと日常生活の中で、無意識に左足ががんばりすぎているのでしょうね…と話していまして、ご自宅にローラーをお持ちとのことでしたので、ローラーを使ったほぐし方をお伝えしました。

ほぐしたい部位をローラーにあてるようにして乗り、コロコロ転がすだけという簡単なものですが、これが凝り固まっていると痛い!体重全部を乗せきらずに、上半身で少し支えて負荷をコントロールしながらほぐしていきます。

ほんの少しコロコロしただけですが、かなりほぐれて楽になりましたと言われていました。

体は鍛えるばかりでなくほぐすことも大事。その方の必要に応じて、ベーシックなストレッチ方法などもお伝えしています。

ピラティスプラスワンでは、お一人おひとりに寄り添ってアドバイスさせていただいております。どうぞお気軽にご連絡ください。

ピラティスについて、くわしくはこちら→ピラティスってどんな運動?をご覧下さい。
また、当スタジオの特徴や、場所についてはこちら→ スタジオの様子と地図&時間をご覧ください。

関連記事

  1. なんでもかんでもピラティスで良くなるって・・・

  2. フォームローラーとピラティスリング

    プロップスの講習会に参加してきました

  3. キャデラックというピラティスマシンで開脚が出来る様になった男性

    【タワーの講習をもう一度受けてきました♪】

  4. “タワー”について その②

  5. コアアラインが来ました!

  6. ピラティスの原則について

  7. 身体の変化に驚いているイラスト

    尿漏れ改善

  8. 電撃イライラ棒という正確な動きをしないといけないピラティスの要素と似てるおもちゃ

    【ピラティスって“細かい動き”がめちゃ大事!】

  9. 大きな動きではなく小さな動きを丁寧に

  10. 正しい姿勢とは?

  11. ピラティスで元気になった女性の様子

    寒さに負けないで!

  12. 帯の様にコアを使う女性

    帯を巻いているような…

  13. リフォーマーの設定用に番号を付けた写真

    【リフォーマーの講習を受けてきました♪】

  14. 自分の身体と向き合う

  15. 立ってピラティスをするコアアラインのエクササイズの様子

    【新しいマシンピラティス体験!】コアアライン講習に行ってきま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。