BLS HCP 資格更新セミナーに行ってきました

一時救命処置(BLS)のテキスト

こんにちは。

akikoです。

昨日、

Basic Life Support Healthcare Provider (American Heart Association認定)

の、資格更新セミナーに行ってきました。毎年この時期に更新セミナーがあり、参加しています。

いつも思うことですが、心臓マッサージをするとき、体幹がしっかりしていないと、正しい位置に手を置いていても、力がきちんと伝わらず、しっかり押すことができない。さらに私の場合、腰椎前弯姿勢なので、つい腰が反った状態で心臓マッサージに取りかかってしまい、腰の負担をとても感じてしまう傾向にあります。しかし昨日はしっかり体幹に力が入り、心臓マッサージがやりやすいと感じました。また骨盤も自然とニュートラルにできたので腰椎も反りすぎず、腰の負担を感じることがありませんでした。これもピラティスのおかげかなと思います。

誰かを助けるための救急法、こちらがしっかりとしていないとだめなので、常に良いコンディションを保たなければ…と思いました。

日々のエクササイズを大事にしていきたいと思います。

ピラティスについて、くわしくはこちら→ピラティスってどんな運動?をご覧下さい。
また、当スタジオの特徴や、場所についてはこちら→ スタジオの様子と地図&時間をご覧ください。

関連記事

  1. ブルーインパルスのように美しく動く体を目指すピラティスイメージ

    空を舞うブルーインパルスのように。しなやかに、美しく動けるカ…

  2. 足腰体幹強化☆妙見山ハイキング

  3. 習慣化すること

  4. 初めまして!ピラティス プラスワンです!

  5. コントーションの様子

    【ピラティスって、柔らかければいいわけじゃないんです】

  6. 高齢者も明るい気持ちになるピラティスのツール

    気持ちを明るく☆

  7. はじめまして!akikoです。

  8. 移転します!

  9. パン作り

  10. 春の風景とともにリフレッシュできるピラティスライフのイメージ

    ☆新年度☆

  11. ピラティスを始めるのにわくわくしている女性のイラスト

    「万博も始まったし、私も“何か”始めたい!そんなあなたにピラ…

  12. 移転が(ほぼ)終了しました!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。