自分の身体と向き合う

こんにちは。akikoです。

私はピラティスプラスワンでのピラティス指導(パーソナルレッスン)の他、
外部での体操教室(グループレッスン)も担当しています。
またさかのぼれば、トレーニングジムでの指導も行っていた時期もあり、
長らくたくさんの方々に身体のことをお伝えしてきました。

自分の今の身体の動きを観察したり、今どう感じているか…この動きは心地よいのか、
きついのかなどを感じ取ってみたりすることで、エクササイズ中の動きも日常生活の動きも変わってきます。
そこでいつも「今ここ(筋肉)を使っていますが、力が入るの、わかりますか?」や
「これはどうですか?笑えますか?がんばりすぎず、笑えるくらいのところでとめましょう」、
「今、右側が下がっています」等々、参加されている方に気付いていただけるような言葉掛けをします。
これが、運動に慣れていない方は「なんかようわからん」から始まります。
しかし続けていくうちに「なんかわからんけど、この辺が…」と気づき始めます。

日頃意識して使っていない筋肉や、やっていない動きなどは、さあやりましょうと言われても、
そう簡単には意識できませんし、動いてもくれません。
私たちは長い年月をかけて今の身体に仕上がっていますので、そう簡単にはいかないのが現実です。
しかしエクササイズを続けてやっていくうちに、使っている筋肉を意識できるようになり、
日常生活の動きにも気付けるようになってきます。

そうするとエクササイズも意識が変わって動きが良くなり、それがまた日常生活の動きを良くしてくれて…と、
良い循環が起きてきます。この良い循環にたどり着くまでに要する時間は人それぞれですが、
じっくりご自身の身体と向き合っていただければ、必ずたどり着くことができます。

ぜひピラティスプラスワンでご自身の身体と向き合う体験をしてください。
お待ちいたしております。

ピラティスについて、くわしくはこちら→ピラティスってどんな運動?をご覧下さい。
また、当スタジオの特徴や、場所についてはこちら→ スタジオの様子と地図&時間をご覧ください。

関連記事

  1. 【“マットピラティス”を改めて学びなおしてきました♪】

  2. コアアラインが来ました!

  3. なんでもかんでもピラティスで良くなるって・・・

  4. リバースのタワーというピラティスエクササイズをする女性

    【タワーの講習を受けてきました♪】

  5. チェアのセミナーに参加しました

  6. 大きな動きではなく小さな動きを丁寧に

  7. ピラティスをしても痩せない女性の様子

    【ピラティスでは痩せません?その理由、ちゃんとお伝えします】…

  8. リフォーマーの設定用に番号を付けた写真

    【リフォーマーの講習を受けてきました♪】

  9. リフォーマーの受講をしてきました

  10. 電撃イライラ棒という正確な動きをしないといけないピラティスの要素と似てるおもちゃ

    【ピラティスって“細かい動き”がめちゃ大事!】

  11. 50代女性。強い身体と柔軟な心

  12. ピラティスをする目的は?

  13. 立ってピラティスをするコアアラインのエクササイズの様子

    【新しいマシンピラティス体験!】コアアライン講習に行ってきま…

  14. キャデラックというピラティスマシンで開脚が出来る様になった男性

    【タワーの講習をもう一度受けてきました♪】

  15. インナーへの意識は一日中していないとダメなのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。